当サイトではJavaScriptを使用しております。 JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
このページの本文へ移動
横浜美術館コレクション検索
English
コレクション検索TOPへ
画面左下に見えるのは、インド水塔。つまりこれは、横浜港に面する山下公園上空からの眺めです。40年間横浜在住だった國領は山下公園もよく知っていたでしょう。けれどもこの俯ふ瞰かんの景観は、実景とは微妙に異なった画家による構成です。砂をモチーフに心象風景しんしょうふうけいを多く描いた國領は、画面構成が巧たくみでした。海と曇くもった空は同じような色合いでまとめられ、晴れてはいないのに、そこはかとない明るさで満たされています。近景と遠景、海の広さと飛行船の位置、計算された配置と色調が、画面に空間の広がりとおおらかさをもたらしています。飛行船と共に浮かびながら、ゆっくり進むような気分で見ると、伸びやかに広がる空間の心地よさが感じられます。(八柳サエ)
Page Top
このウェブサイトでは、利用者の利便性向上およびサイト分析を目的に、Cookieを使用しています。「OK」をクリックすると、当サイトのCookie使用に同意したことになります。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。
画面左下に見えるのは、インド水塔。つまりこれは、横浜港に面する山下公園上空からの眺めです。40年間横浜在住だった國領は山下公園もよく知っていたでしょう。けれどもこの俯瞰の景観は、実景とは微妙に異なった画家による構成です。砂をモチーフに心象風景を多く描いた國領は、画面構成が巧みでした。海と曇った空は同じような色合いでまとめられ、晴れてはいないのに、そこはかとない明るさで満たされています。近景と遠景、海の広さと飛行船の位置、計算された配置と色調が、画面に空間の広がりとおおらかさをもたらしています。飛行船と共に浮かびながら、ゆっくり進むような気分で見ると、伸びやかに広がる空間の心地よさが感じられます。
(八柳サエ)