当サイトではJavaScriptを使用しております。 JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
このページの本文へ移動
横浜美術館コレクション検索
English
コレクション検索TOPへ
画学生ががくせいであった宮崎進は、1942年、兵士となって中国大陸に渡りました。終戦後およそ4年にわたってシベリアで囚とらわれの身となります。きびしい戦争と抑留よくりゅうの体験を経て、宮崎がふたたび絵を描き始めたのは50年代半ばのことでした。さまざまなテーマを追求したのち、90年代から戦争とシベリアでの体験の記憶を、麻布ドンゴロスを使って精力的に表現するようになります。戦時の悲惨な思い出は、宮崎に絶望や孤独、死者への祈りといった思いだけでなく、大自然とそこに生きる人間の強さを称たたえる気持ちを抱かせます。この作品では、極寒ごっかんの地にも訪れる春の気配と生命力を精霊せいれいにたとえています。(柏木智雄)
Page Top
画学生であった宮崎進は、1942年、兵士となって中国大陸に渡りました。終戦後およそ4年にわたってシベリアで囚われの身となります。きびしい戦争と抑留の体験を経て、宮崎がふたたび絵を描き始めたのは50年代半ばのことでした。さまざまなテーマを追求したのち、90年代から戦争とシベリアでの体験の記憶を、麻布を使って精力的に表現するようになります。戦時の悲惨な思い出は、宮崎に絶望や孤独、死者への祈りといった思いだけでなく、大自然とそこに生きる人間の強さを称える気持ちを抱かせます。この作品では、極寒の地にも訪れる春の気配と生命力を精霊にたとえています。
(柏木智雄)