当サイトではJavaScriptを使用しております。 JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
このページの本文へ移動
横浜美術館コレクション検索
English
コレクション検索TOPへ
ぱっと見でやめないでください。細部までよくよく見てほしい作品です。ここは漢水。中国・長江の最大の支流で、古くから人や物を運ぶ重要な交通路でした。この作品は、その船着場を描いています。右下には舟から上がった丸い荷物を整理する様子。中央には、両側にぶらさがった桶おけの重さでたわむ天秤棒てんびんぼうを肩にかけて運ぶ人。人ごみの中には、細長いロール状のものを担かつぐ人もいます。じっと見ていると、うねうねした線が人や物のかたちになって浮かび上がってくるから不思議です。基本的に皆のっぺらぼうですが、あ!あそこに口を開けた横顔が。この感じ、どことなく「ウォーリーをさがせ!」に似た楽しみがあるように感じるのは、私だけでしょうか。(日比野民蓉)
Page Top
このウェブサイトでは、利用者の利便性向上およびサイト分析を目的に、Cookieを使用しています。「OK」をクリックすると、当サイトのCookie使用に同意したことになります。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。
ぱっと見でやめないでください。細部までよくよく見てほしい作品です。ここは漢水。中国・長江の最大の支流で、古くから人や物を運ぶ重要な交通路でした。この作品は、その船着場を描いています。右下には舟から上がった丸い荷物を整理する様子。中央には、両側にぶらさがった桶の重さでたわむ天秤棒を肩にかけて運ぶ人。人ごみの中には、細長いロール状のものを担ぐ人もいます。じっと見ていると、うねうねした線が人や物のかたちになって浮かび上がってくるから不思議です。基本的に皆のっぺらぼうですが、あ!あそこに口を開けた横顔が。この感じ、どことなく「ウォーリーをさがせ!」に似た楽しみがあるように感じるのは、私だけでしょうか。
(日比野民蓉)