当サイトではJavaScriptを使用しております。 JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
このページの本文へ移動
横浜美術館コレクション検索
English
コレクション検索TOPへ
1950年代末の日本では、それまでの芸術のあり方を壊して、新しい表現を生み出そうとする運動が起こりました。「反芸術はんげいじゅつ」と呼ばれたこの運動に参加した後、荒川は1961年末、ニューヨークに渡り永住します。同地で1964年頃から、点・線・やじるしなどの記号と、これに対応することばを並べ、図とことばの意味を関係付けて絵画を形作る「図式絵画ダイヤグラムかいが」に取り組み始めます。 この作品では、黒から白へ変化するモノトーンの半円の上に、直射 ちょくしゃ、焦点距離しょうてんきょり、変調へんちょう、距離などのことばが英語で書かれています。日本語で「下降屈折かこうくっせつ」という意味のタイトル、これらの光学的こうがくてきなことばと描かれた図を関係付けて、見えることの意味をめぐる詩的な謎かけをしているようです。 (柏木智雄)
Page Top
1950年代末の日本では、それまでの芸術のあり方を壊して、新しい表現を生み出そうとする運動が起こりました。「反芸術」と呼ばれたこの運動に参加した後、荒川は1961年末、ニューヨークに渡り永住します。同地で1964年頃から、点・線・やじるしなどの記号と、これに対応することばを並べ、図とことばの意味を関係付けて絵画を形作る「図式絵画」に取り組み始めます。
この作品では、黒から白へ変化するモノトーンの半円の上に、直射
、焦点距離、変調、距離などのことばが英語で書かれています。日本語で「下降屈折」という意味のタイトル、これらの光学的なことばと描かれた図を関係付けて、見えることの意味をめぐる詩的な謎かけをしているようです。
(柏木智雄)